大成住宅が取り組む「いい家づくり」とは、お客様の思いのままをカタチにし、
心豊かに過ごせる生活空間をご提供することです。
お客様の気持ちになって、住み心地や使い勝手に気を配り、1棟1棟に心をこめて、
満足いただける住まいづくりを考えて、日々施工しております。
木造住宅を建てる場合の期間の目安は、一般的に3~6カ月です。
着工から完工までの流れを、当社の建売住宅の施工事例に沿ってご紹介いたします。
着工から完工まで
着工準備
①地盤調査
建物を着工する前に、地盤の強さを正確に測るために、専門会社へ調査を依頼します。(ジャパンホームシールド)
②地鎮祭
新築工事を始める前に、神主に工事の無事と施主様ご家族のご繁栄を祈願してもらいます。
③地盤改良工事
地盤調査の結果により工事の必要性を判断した場合のみ行います。
④地縄張り・遣り方
【地縄張り】敷地に縄やビニール紐などを張って、設計図のとおりに建物の位置を確認します。
【遣り方】基礎工事に先立って中心線や水平線を設定するために、必要な場所に杭などをうって仮設物を作ります。
基礎工事
①内外部給排水工事
建物内外部の給排水の配管埋設工事を行います。
②根切・地業・捨てコンクリート
【根切・地業】建物の基礎を地盤下につくるために、地盤を掘り起こし、地縄張りの範囲に砕石を敷き詰め、機械を使って締め固めます。
【捨てコンクリート】建物の位置を正確に出すため、墨出しするためのコンクリートを薄く平らに打ちます。
③配筋工事
基礎強度を増すために鉄筋を組む工程で、通常2,3日程度かかります。
④基礎配筋検査
図面通りに配筋がなされているか、鉄筋のかぶりとあきのチエックを住宅保証機構(まもりすまい保険)による現場検査が行われます。
⑤生コンクリート打設
床下の底盤・立ち上がり部分の2回に分けて、生コンクリートを打ちます。
⑥土台敷き・足場組み
基礎コンクリートの上に基礎パッキン、土台となる木材(防腐防蟻・加圧注入加工の桧材)をのせていきます。 建物の外周に沿って足場を組んでいきます。
建方工事
①建方(たてかた)工事
基礎の上に、柱や梁(構造材)を組みたてます(構造材は全て乾燥材)。
②上棟式(建売住宅の場合は行いません)
棟上げまでの工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
注文住宅の場合に施主様の希望により行います。
仕上げ工事
①屋根工事
防水処理や断熱材を入れ、軽量で耐震性の高いコロニアルまたは耐久性の高い錆びにくいガルバリウム鋼板を使用。
②中間検査
屋根工事完了後、構造材・構造金物等の接合状況及び筋かい等の設置状況を住宅保証機構(まもりすまい保険)による現場検査が行われます。
③サッシ設置工事
図面通りに窓サッシや玄関ドアを取り付けます。
④断熱工事
硬質ウレタンフォームのアクアフォームを吹付け施工。 湿気を通しにくく、隙間のない構造で断熱性が高く、壁内結露が発生しにくい断熱材を使用。
⑤電気工事
建物内外部の配線工事を行います。
⑥床下地工事
床に断熱材を貼ります。湿気に強いビーズ法ポリスチレンフォームを使用。 床用構造用合板を張ります。
⑦外壁工事
透湿防水シートが貼られた外側に、防火サイディングが取り付けられていきます。
⑧造作工事・床張り工事
棚や押し入れ、階段や手すりなどの造作工事を行います。
壁・天井はホルムアルデヒドの濃度を低滅し、部屋の空気をきれいにするハイクリンボードを使用。 床は化粧合板を張って行きます。
内装仕上げ工事
①クロス張り・タイル貼り
壁紙(クロス)貼り、水回りや玄関などのタイル貼り。
②建具設置
室内のドア、襖、障子の取り付け、外部建具(サッシ類)の取り付けを行います。
③電気・水道器具設置
照明器具・スイッチ・コンセントの設置、水栓金具等を取り付けます。
④社内検査
住宅が完成すると、設計図面どおりであることや、仕上がり状態と不具合の有無を確認します。
⑤外構工事
門扉・塀・アプローチ・エクステリアなどの工事を行います。
完成
①完了検査
建築工事完了後に、指定確認検査機関に申請し、建築確認申請通りに施工されていることの確認検査を受け、検査済証の交付を受けます。